ホンダ「WR-V」今の時代にガソリン車のみの真相 最上級グレードでも250万円以下の低価格路線

✎ 1〜 ✎ 155 ✎ 156 ✎ 157 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ちなみに、同じホンダのヴェゼルも、ガソリン車2WD(FF)の価格(税込み)は239万9100円で、こちらもWR-Vの価格帯に近い。そう考えると、同じホンダ・ブランド内でも、ユーザーの取り合いが起こる可能性もある。

写真左がZグレード、写真右がZ+グレード
写真左がZグレード、写真右がZ+グレード(写真:三木宏章)

ホンダは、WR-Vの月間販売台数計画を3000台と発表している。年間にすれば約3万6000台程度だ。同じコンパクトSUVでは、例えば、自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2022年の年間(1~12月)新車販売台数によると、トヨタ・ライズが8万3620台、同門ホンダのヴェゼルが5万736台。ラインナップを絞っているぶん、WR-Vは販売の目標値もやや控えめだ。あくまで私見だが、同じホンダ車でユーザーの食い合いをできるだけ避けることも、同モデルのラインナップ構成には関係しているのかもしれない。

ヴェゼルやZR-Vよりも手頃なSUV投入の意味

ZR-Vのフロントフェイス
WR-Vのフロントフェイス(写真:本田技研工業)
東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

ホンダのSUVラインナップは、従来、同じコンパクトクラスのヴェゼルと、ミドルクラスの「ZR-V」しかなかった。つまり、WR-Vは、今まで手薄だった同社SUV構成の充実を図るという役割もあるといえる。なお、ホンダによれば、このモデルのメインターゲットは20~30代のミレニアル世代。ラインナップを絞り、そのぶんリーズナブルな価格帯にした背景には、それらユーザー層に訴求する目的もあることがうかがえる。

いずれにしろ、熾烈なシェア争いを繰り広げるコンパクトSUV市場で、新たに投入されるWR-Vがその存在感を示し、多くのユーザーから支持を受けられるのかが今後気になるところだ。

この記事の画像を見る(90枚)
平塚 直樹 ライター&エディター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらつか なおき / Naoki Hiratsuka

1965年、福岡県生まれ。福岡大学法学部卒業。自動車系出版社3社を渡り歩き、バイク、自動車、バス釣りなどの専門雑誌やウェブメディアの編集者を経てフリーランスに。生粋の文系ながら、近年は自動運転や自動車部品、ITなど、テクノロジー分野の取材・執筆にも挑戦。ほかにも、キャンピングカーや福祉車両など、4輪・2輪の幅広い分野の記事を手掛ける。知らない事も「聞けば分かる」の精神で、一般人目線の「分かりやすい文章」を信条に日々奮闘中。バイクと猫好き。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事