中国の新興EVメーカー「超急速充電池」を自社開発 吉利系「極氪」が新型車に搭載、電池外販も検討

✎ 1〜 ✎ 128 ✎ 129 ✎ 130 ✎ 最新
拡大
縮小

中国の電池メーカーは過去数年、リン酸鉄系リチウムイオン電池の改良を競い合い、大きな成果を上げてきた。電池セル単体のエネルギー密度は三元系電池に及ばずとも、電池パックに組み上げた状態では、EVユーザーが求める必要十分な航続距離を確保できるようになっている。

リン酸鉄系リチウムイオン電池は中国メーカーによる改良を経て、EV向けに十分な航続距離を確保できるようになった。写真は極氪が発表した金磚電池(同社ウェブサイトより)

そんななか、中国のEVユーザーの関心は(航続距離の長さから)充電速度に移りつつある。中国の車載電池最大手の寧徳時代新能源科技(CATL)も、超急速充電に対応したリン酸鉄系リチウムイオン電池の「神行超充電池」を2023年8月に発表した。

CATLとの協力関係は継続

極氪の安聡慧CEO(最高経営責任者)の説明によれば、金磚電池の工場は第1期プロジェクトの年間生産能力が24GWh(ギガワット時)。同社は生産した電池を自社製EVに搭載するだけでなく、吉利汽車のグループ企業を中心とする社外への販売も検討している。

注目されるのは、安CEOが今後の電池の研究開発について「わが社はリン酸鉄系リチウムイオン電池にフォーカスし、三元系電池の研究開発や生産は手がけない」と明言したことだ。

本記事は「財新」の提供記事です

この発言は、極氪と(電池サプライヤーの)CATLの関係に配慮したものと受け止められている。同社の既存車種が搭載する三元系電池は、全量をCATLが供給してきたからだ。「CATLは非常に重要な戦略パートナーだ。わが社は今後も(三元系の)電池を供給してもらう」。安CEOはそう強調した。

(財新記者:安麗敏)
※原文の配信は2023年12月15日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT