裏金問題「安倍派」で拡大した訳と改革派への期待 政治改革の裏で温存されていた日本的慣行

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

アメリカの政治学者が書いた『民主主義の死に方』という本の中に、民主的に選ばれた為政者が暴走しないために、法律という硬いガードレールと並んで柔らかいガードレールが必要だという議論がある。それは、為政者が、明示的に禁止されていなくても公平な審判者に対しては権力行使を差し控える自制心を持つという慣習のことである。

安倍首相は、検察庁法改正の試み、メディアへの威圧など、柔らかいガードレールを壊したことで、権力を持続した。公文書改竄や国会での虚偽答弁など、あらゆる手段によって権力乱用を隠蔽し、それが派閥全体の順法意識を低下させた。今ようやくその違法行為が摘発された。

ルールとホンネの二重構造は崩壊へ

これから自民党はどうなるのか。中期的に見れば、政治の世界でもルールとホンネの二重構造は崩壊するであろう。政治資金の流れに関するキャッシュレス化などの改革は不可避である。金の流れが細くなれば、派閥は求心力を失う。本来であれば、野党が政権交代を起こし、改革を進めることが理想である。

しかし、当面そのような気配はない。政治に人々の常識を取り戻すという喫緊の課題にどう取り組むか。30年前に若手改革派として躍動していた石破茂、岡田克也、岩屋毅、野田佳彦といったベテランが、政治家人生最後の務めとして、党派を超えて、議員立法で改革に取り組む、あるいは改革を実現する暫定政権をつくるという動きを起こすことを祈る。

彼らの同時代人として政治を論じてきた私自身と同じく、彼らもこのままでは死んでも死にきれないと思っているはずである。

山口 二郎 法政大学教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまぐち・じろう

1958年生まれ。東京大学法学部卒業。北海道大学教授を経て、2014年4月から法政大学法学部教授。専門は行政学、現代日本政治論。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT