スタバVSドトール「店舗数」に大きな差が出たワケ 出店加速のスタバに対し、閉店の多いドトール

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

出店の他にも、ドトールには一段成長に向けた課題がある。客数の取り戻しだ。

ドトールの既存店客数は2023年9月が前年同月比7.9%増、10月が5.2%増と上向いているように見えるが、「コロナ前の2019年と比べると90%に満たない」(ドトール・日レスHDの星野正則社長)。直近の売上高の挽回は、2022年12月に実施した値上げの寄与が大きいのだ。

戻りが鈍いのは朝の時間帯だ。コロナ影響が薄れたものの在宅ワークが定着したことで、「朝の出勤の際に、顧客がドトールに立ち寄ってコーヒーを買うような習慣が減ってしまった」と、関根取締役はこぼす。

この課題について、もちろんドトールは無策ではない。毎月異なるポイント還元キャンペーンを実施することで、顧客の集客に努める。

メニュー面でも強化を図る。2023年9月からハムタマゴサラダのモーニングセットを販売するなど、朝の時間帯での集客を意識した商品を拡充している。

ドトールは「コーヒー屋」のこだわり

カフェチェーンを取り巻く競争環境は、いっそう激しくなっている。「王者」スターバックスだけでなく、伊藤園傘下のタリーズコーヒー、フランチャイズ店を中心に急成長するコメダ珈琲店など強豪がひしめく。

低価格路線を標榜し、世界で急拡大するコッティコーヒーも2023年8月に日本に上陸した。ファストフードチェーンのマクドナルドやモスバーガーもカフェメニューに力を入れている。

関根取締役は「スターバックスは(フラペチーノを柱とする)スイーツ屋だ。一方、ドトールは焙煎屋(コーヒー豆の焙煎加工卸会社)から出発したコーヒー屋。顧客の利用目的がそもそも違う」と強調する。飲料については、あくまでコーヒーにこだわった成長戦略を描く。

しかし、「コーヒー以外のドリンクをある程度充実させなければ、今後大きく業績を伸ばすことは難しいのではないか」と、カフェ業態に詳しい業界関係者は指摘する。

複数の課題を抱える「コーヒー屋」ドトールは、再成長へ向けてどのような戦略を描くのか。本格的に客数を取り戻せるかどうかが、当面の焦点となりそうだ。

金子 弘樹 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かねこ ひろき / Hiroki Kaneko

横浜市出身で早稲田大学政治経済学部を卒業。2023年4月東洋経済新報社入社。現在は外食業界を担当。食品ロスや排出量取引など環境問題に関心。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事