リーダーの条件は“思い”。何かを変えたいという気持ちがなければ旅の仲間は集まってこない--出口治明・ライフネット生命保険社長(第5回・最終回)

✎ 1〜 ✎ 58 ✎ 59 ✎ 60 ✎ 最新
拡大
縮小
リーダーの条件は“思い”。何かを変えたいという気持ちがなければ旅の仲間は集まってこない--出口治明・ライフネット生命保険社長(第5回・最終回)

--最近の若者は海外に出たがらないと言われていますが、どう思われますか。

大企業では、企画、総務、人事など役員のお手伝いをしていた本社の人間が偉くなるわけでしょう。そのようなシステムを見ていて誰が海外に行きたいと思いますか。会社をグローバルにしたければ、「海外で10年以上仕事をしなければ、部長や役員にはなれない」と言えばいい。仕組みを作れない大人が悪いんです。

日本人の英語力もTOEFLで見るとアジアで下から二番目ですが、勉強しない学生が悪いわけではありません。経団連会長が「TOEFL100のスコアを持っていなければ、経団連の企業は面接しません」と言えば、瞬時に学生はみんな勉強するようになります。

「今時の若者はダメだ」と言って成長した社会は歴史上ありません。インセンティブを与えるような仕組みを作らないから、日本社会は競争力をなくしているのではないでしょうか。

僕は、経営陣に女性や若者をいれるだけで、瞬時に日本の株価は10~20%は上がると思っています。先進国で日本の株価ほど低い株価はないですよね。日本の経済が落ち込んでいったのは、20世紀後半50年の成功体験を忘れることができなからだったと思っています。

ようやく去年くらいから経産省や日本の成長戦略に、グローバル化について書かれるようになりましたが、内容は前川レポートと一緒です。90年前後にグローバル化の必要性は既に前川レポートに書いてあるのに、日本は40年体制の成功体験を忘れることができなかった。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT