勘違いも多い「年末調整」「確定申告」が必要な理由 「税金を余計に納めなきゃいけない」わけではない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
年末調整
年末調整をめんどくさいと感じるかもしれませんが、必要な理由を解説します(写真:CORA/PIXTA)
給料をたくさんもらっていてもなかなか貯金できない人もいれば、年収300万円でも5年で1000万円貯めた人もいます。その違いの1つとして「お金の知識があるか」という点が挙げられます。
女性たちにお金の増やし方を教えるお金の教室「富女子会(ふじょしかい)」を15年以上運営する金融・投資コンサルタントで1級ファイナンシャル・プランニング技能士の永田雄三氏が今回は「年末調整」「確定申告」について解説します。
※本稿は永田氏の新著『1000万円を貯めた女子100人がやったこと、やめたことリスト』を一部抜粋・再構成したものです。

年末調整とはいったい何か?

税金で控除を受けるためには申請が必要です。その申請には、主に「年末調整」と「確定申告」の2つがあります。

まず「年末調整」から見ていきましょう。年末調整は給与所得者である会社員を対象としたものです。所定の書類を提出すると、在籍する企業の経理担当者が税金の調整をしてくれます。

毎年、11月に「出せー」と言われるんですけど、めんどうくさくて。そもそも年末調整って何ですか?

年末調整とは簡単にいえば、国が「申告すれば、多く払いすぎた分の税金を戻しますよ」という制度です。年末に調整するから、「年末調整」と呼ばれています。

会社員の場合は、毎月、天引きの形で給料から税金が引かれています。個人個人が、どんな保険に入っているか、誰を養っているかといったことを会社は把握できません。ですから年に1回社員に提出させて、税金を払いすぎている人には戻し、納税の足りない人には追加で徴収しているのです。

加入している保険会社から送られてくる「控除証明書」は、年末調整書類提出時には必須のものですから、捨ててしまわないようにしましょう(万が一捨ててしまった場合は、再度取り寄せて提出します)。

基本は、会社が用意した書類に記入して戻すだけです。

次ページ次は「確定申告」について解説
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事