バルミューダ、スマホ撤退でも失速続く苦しい背景 主犯は「すべて」、キッチン関連でも大きく後退

✎ 1〜 ✎ 80 ✎ 81 ✎ 82 ✎ 最新
拡大
縮小
最新の決算で大幅な業績悪化が浮き彫りになったバルミューダ。その現状を読み解きます(写真:ロイター/アフロ)
この記事の画像を見る(5枚)
2021年11月にスマートフォン市場に参入するも、2023年5月に撤退を発表したバルミューダ。これで業績も持ち直す……と思いきや、11月10日に発表された最新決算では、他部門の苦戦も浮き彫りになりました。
新著買い負ける日本が話題を呼ぶ、調達のスペシャリスト・坂口孝則氏による不定期連載「世界の(ショーバイ)商売見聞録」。著者フォローをすると、坂口さんの新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます(著者フォローは記事最後のボタンからできます)。

バルミューダの決算報告

先日、家電メーカーであるバルミューダが2023年12月期(第3四半期)の決算報告をした。その内容が、かなりの業績の下方修正を伴うものだった。まずは、第3四半期の状況を前年と比較して見てみよう。

●売上高:79億5500万円←前年同期は124億9300万円
●経常利益:▲10億2900万円(経常損失)←前年同期は7400万円

このとおり、売上高が大幅に減少。さらに経常利益は出ておらず、経常損失となってしまっている。

さらに売上総利益(粗利益)は前年同期の33.2%から30.0%と悪化。また、販管費率も前年同期の32.0%から44.4%と大幅に悪化した。なお、貸借対照表で現金の減り具合を見てみると次のとおりだ。

●現金及び預金:8億4400万円←前年同期は12億4600万円
次ページ売上高は大幅に減少
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT