物流大手が「脱・多重下請け」へタッグを組んだ セイノー傘下「ハコベル」に出資が相次ぐ事情
物流の大手企業が集まり、出資を決めた“マッチングサービス”がある。
「カンガルー便」などを展開する物流大手セイノーホールディングス(HD)傘下のハコベルは、荷主と運送会社をつなぐサービスを運営している。ハコベルは10月31日に第三者割当増資を実施し、山九、福山通運、日本ロジテムの3社が新たに資本参加した。いずれも法人向けに強い業界の有名企業で、3社合計の出資比率は20%となる。
ハコベルはネット印刷を展開するラクスルが、2015年に新規事業として立ち上げた。2022年8月にセイノーHD傘下となり、ラクスルとのジョイントベンチャーとして会社の垣根を越えて広く利用を呼びかけている。
これまでも物流業界に対しては、多くのベンチャー企業が課題解決サービスを投入してきたが浸透には至らなかった。それだけ根深い問題を抱えてきたと言えるが、今回3社が出資を決めた背景には危機感がある。
2024年問題だけじゃない
物流業界は残業規制で人手不足が加速する「2024年問題」が迫っている。にもかかわらず、多重下請け構造や煩雑な配車手続き・運行管理など、非効率な業務が慣習化しているのが実態だ。
荷主が運送会社に依頼した荷物は、2次下請け、3次下請け、そのさらに下請けへと流れていく。間には「水屋」と呼ばれるブローカーが暗躍し、マージンを抜かれ、末端のドライバーは低採算の仕事を強いられる。多重下請け構造の物流業界では、そんな取引が横行している。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら