安倍政権の本質は、戦時経済への回帰である 野口教授、「ますますアナクロ化していく」

働かなくても稼げると思い始めた日本人
日本人は70年前に、「竹やりとバケツリレーでは、B29の空襲からわが身を守ることはできない」と思い知らされました。
私が言いたいのは、「安全のために軍備増強が必要」ということではありません。戦争を始めないことこそ、もっとも重要です。しかし、不幸にして戦争を始めてしまったら、精神訓話だけでは安全は保障されないのです。
国民生活を守るには、物質的な備えが必要です。そして、その背後にあるのは、産業の生産力です。日本は、戦後の復興と高度成長の過程を通じて生産力を増強し、豊かさを実現してきました。それが実現されたのは、日本人が真剣に働いたからです。
しかし、1980年代頃から、日本人の考え方が変化してきました。株価や地価が上昇すれば、働かなくとも、投機をするだけで巨万の富が得られるという錯覚が生じたのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら