中学受験の現場でも、求められる学力に変化が見られる。
これからは自分が絶対的に信頼を置ける身体感覚や知性が大事になる。「自分事」として真剣に正しく考える習慣や力がないと、AIに使われてしまう。
受験勉強を行っている子どもたちのタイプで考えてみると、親の指示を忠実に守ることが努力だと思い込んでいる子どもがまさに使われる人になる。
批判的な距離感を保ちながらも、自分なりの工夫ができる、そういう子どもたちこそが活躍する時代に入っていく。
すでに一部の名門中学の入学試験では、小学6年生の誰も習ったことがないような、思考力を試す問題が出ている。そういう問題に強い子どもが世の中をつくっていく気がする。
基盤となるのは創造力
記憶力や文章力、作業のスピードなどはもうAIに太刀打ちできない。となると、人間はプロデュース力や編集力という分野を武器とするしかない。
その基盤となるのは、創造力である。その人が持っている身体感覚に何が引っかかるか。高い知性も求められる。物事の核心に迫るようなクリティカルシンキングが大事だ。子どもなら、それは普段の生活姿勢や学習姿勢によって導かれていく。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら