「マイナス金利解除」なら前後で株価はどう動くか 過去の金融緩和解除の場面の株価推移を振り返る
2016年1月に日銀が導入した「マイナス金利政策」は、現在の大規模金融緩和の大きな柱の1つです。足元のマーケットでは、早ければ年内にも日銀がマイナス金利の解除に動くとの見方も広まりました。そこで、日銀の金融緩和からの転換時期とその前後の株価の行方について解説しましょう。
マイナス金利がよくわかる身近な事例
日銀は、9月22日の金融政策を決める会合でマイナス金利政策の維持を決定しました。マイナス金利は、民間の銀行が日銀に預けている日銀当座預金の一部に適用されるものです。マイナス金利について身近な例から説明しましょう。
皆さんが通信販売で商品を買ったとします。代金を自分の口座があるA銀行から、別のB銀行の口座に振り込まなければならない場合に、日銀当座預金が関係してきます。
このような銀行間の決済では、実際の銀行では1件ずつ処理が行われるのではなく、たくさんの決済がまとめて処理されます。決済がまとめられた結果、銀行間の受払に差額がでますが、この差額受払の処理はAとBの銀行間で直接行わず、それぞれの銀行が持つ日銀当座預金の口座が使われます。
マイナス金利とは、それぞれの銀行が持つ日銀当座預金の「一定額を超えた部分」に、マイナス0.1%の金利が適用されることです。お金を預けている銀行が、日銀に金利を支払うことになります。ですから金利の支払いを避けたい銀行が日銀にお金を預けることを控えて、その分を企業への貸し出しや投資に回すと見込まれます。これが経済の活性化につながると期待されるのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら