見切り発車で大混乱、東電・原発事故賠償策の落とし所

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小


カギ握る第三者委員会

そもそも混乱を来すのは、肝心の東電のあり方が定まっていないからだ。事業体として残る前提だが、近く立ち上げる第三者委員会が東電の“解体”につながるという憶測も浮上。関係者は「発送電分離に意欲的な委員の名も出ており、リストラに向けて発送電設備の資産査定も行われる」と語る。

首相周辺では分離議論の機運も高まっているが、「例えば送電の場合、イニシャルコストがそうとう安くなければ収益性に問題が出る。資産売却でカネを作るといっても簡単にはいかない」(みずほインベスターズ証券の河内宏文シニアアナリスト)。

不確定要素が多すぎる賠償策。十分な議論がされず性急だったことは否めない。今後閣議決定を経て国会へ法案提出される見通しだが、党内の意見集約すらままならない状況では、さらなる混乱を招くことが必至だ。

(倉沢美左 =週刊東洋経済2011年5月28日号)

※記事は週刊東洋経済執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。

◆東京電力の業績予想、会社概要はこちら

[+画面クリックで詳細チャートを表示 <会員登録(無料)が必要です>]

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事