600人の大行列「無料食品配布」の列に見えた異変 若い女性や子連れで並ぶ人も…

毎週600人を超える列が
東京都庁下で毎週末行われている食品配布に異変が起きているという。
「以前はホームレスが中心でしたが、ここのところ若い女性が増えているというんです。中には子連れで並ぶ人の姿も」(全国紙記者)
認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやいの発表によれば、直近の8月26日は621人に食料品セットを配布するなど、猛暑にもかかわらず毎週600人を超える列ができているという。8月19日、列に並んだ女性に話を聞いた。今、彼女たちに何が起きているのか─。
都内に住む伊藤智花さん(仮名・49歳)は、シングルマザーで小学生の娘と息子がいる。
「子どもたちが夏休みの間だけ、(食品配布を)いただいています。やっぱり給食の1食がなくなるのは大きいですね。昼間パートに出ているので、子どもだけで食べられるカップ麺や缶詰なんかをいつもストックしているのですが、物価も高いし、そんなときにママ友からこの支援の存在を聞いて並ぶことにしました。
ちょうど公園も近くて子どもたちも待っていられるので、ちょっとしたレジャーのつもりで。食費を少しでも浮かしたいです」
と、明るく話す。伊藤さんの後ろで遊ぶ子どもたちも楽しそうだ。新学期がきたら並ぶのはやめるという。
「給食も再開しますし、学校がある時間はパートに入れますから」