沖縄「ブルーシールアイス」原料を変えた深いワケ 「沖縄人気を背景に右肩上がりで伸びてきた」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

また同じ頃、「沖縄の人の人生に寄り添うブランド」を目指し、夏休み前の最後の日に県内の幼稚園や小学校、約5000学級の子どもに食べてもらう取り組みを始めた。「夏休み前の一番ワクワクする気持ちとともに、ブルーシールを思い出にしてほしい」との意図がある。

保冷梱包、学校への配送などは社員一同が手作業で行う。生徒が満面の笑みになり、窓から手を振ってくれる子もいる。社員にとっても元気をもらえる特別な日だそうだ。

「ポーラーベアー」「ブルーシールカップ」等、コンビニ、スーパーで販売する小売の商品を充実させたことも、身近なブランドとしてのイメージ強化に役立っている。

牧港本店の閉店時には5万人から寄せ書きが送られた(写真:フォーモスト ブルーシール)

なお2023年の3月、牧港本店が改装のため一時閉店したが、閉店までの1カ月で5万人にも及ぶ来店客からの寄せ書きが集まったそうだ。

「その中には、子どもだった頃に親に連れられてきた方が、成長して夫とデートで、さらには子どもを連れて、今は孫と来ていると、4世代にわたって利用してくださっているという寄せ書きもあった」(山本氏)

地元客を取り込んでいくための「原点回帰」

以上のように、長年にわたる取り組みは同社を支えてきたが、一方で、コロナ禍の打撃で「それだけでは足りない」ことも明らかになった。そこで山本氏がとった対策が2つある。

1つが原点回帰。これまでも沖縄県民のための活動は続けてきたが、受け身に徹していた。地元客を取り込んでいくための積極的な「ウチナンチュー(沖縄の方言で『沖縄の人』)シフト」が必要と感じたのだ。

2024年夏にリニューアルオープンが予定されている牧港本店(写真:フォーモスト ブルーシール)
次ページ打撃を被っている生産者の支援
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事