高校の部活は今、なぜ「登山部」が人気なのか? 背景に自然災害の増加?この10年で部員増の部活

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
この10年で部員が増えた部活は? (写真:Graphs/PIXTA)

北海道を中心に全国高校総合体育大会(インターハイ)が開催中だ。夏休みといえば、部活動の練習を思い出す人も多いだろう。だが、部活動の姿は今、少子化や教員の働き方改革を背景に変わりつつある。そこで高校生の運動部の部員数の移り変わりを調べてみたところ、この10年の間にも小さくない変化が起きていた。

運動部に所属する生徒が減る中、部員が増えた部活は?

全国高校体育連盟(高体連)は連盟に登録されている生徒数のデータを毎年まとめている。それによれば、運動部に所属する生徒の数は直近の2022年度に110万6272人で、10年前の12年度から9%近く減った。

当記事は、AERA dot.の提供記事です

文部科学省によると、22年度の高校の生徒数は295万6900人だった(定時制や通信制を含む)。10年前からやはり約12%減っている。

少子化で高校の生徒数が減るのに合わせて、運動部に所属する生徒も減少したようだ。

だが、その中でも部員が増えた競技がある。

男子ではバレーボール、バドミントン、登山の三つだ。高体連のデータのある35競技の多くは部員が減っているから、この三つの増加ぶりは際立つ。

このうち、バレーボールの増加率は42%で最も高い。この10年で全国の男子部員数は1万5千人あまり増えた。

男子バレーボールは7月の国際大会「ネーションズリーグ」で強豪のイタリアに競り勝ち、初めて3位に入った。前身のワールドリーグや五輪、世界選手権、ワールドカップを含めた国際大会で男子が表彰台に立つのは実に46年ぶりだ。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事