日本を変えた昭和史七大事件 保阪正康著

拡大
縮小
日本を変えた昭和史七大事件 保阪正康著

本書の七大事件とは、「5・15事件」「2・26事件」「太平洋戦争」「敗戦と占領」「60年安保」「三島事件」「ロッキード事件」のこと。特徴的なのは、ただ単にその概要を解説するのではなく、その事件の「因」と「果」を見つめることで、事件が歴史の中でどう位置づけられるかを分析していることにある。

60年安保闘争の場合は、当時の政治に対する国民の生理的嫌悪感を「因」とし、その「果」は現在、マスコミが頻繁に行う内閣支持率の世論調査の結果が簡単に政局に結び付いてしまうという形で表れている、と説く。

ノンフィクション作家である著者が、歴史的事件を語りながら、日本人のメンタリティをも浮き彫りにする。

角川ONEテーマ21 760円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT