メタの「Threads」が新規性ゼロでも価値ある理由 Twitterにはない「配慮」に見える本当の目的

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
メタの新たなSNSアプリ「Threads」
いきなり始まったメタの新アプリ「Threads」(スレッズ)。1日足らずで登録者数は3000万人を突破したという(写真:Bloomberg)

「何か特別なことが始まる予感がする」――。

Meta(メタ)が予定を前倒しして、7月6日の朝(日本時間)に突如開始した新たなSNS「Threads」(スレッズ)。同社の人気サービス「Instagram」とアカウントを共有しつつ、テキストベースのコミュニティをInstagramとは別に形成する、Twitterとよく似たサービスだ。

マーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は自身のアカウント上で、登録者が開始後わずか7時間で1000万人、1日足らずで3000万人を突破したと報告。その勢いから、今後のサービス拡大の可能性に冒頭の通り期待をにじませた。

スレッズは、テキスト(最大500字)を中心に、最大10点までの写真もしくは動画を添付可能。お気に入り投稿を登録したり、別のユーザーによる投稿を自分のフォロワーに再発信したりする機能など、基本的なサービス構造はTwitterとほぼ同じといって差し支えないかもしれない。

利用にはInstagramのアカウントが必要になるが料金はかからず、多くのSNSと同様に、ユーザーの行動・属性などに応じて表示されるターゲティング広告が収益源となる。

現状は「より居心地のいいTwitter」

良質なSNSコミュニティを形成するうえで重要なことは、利用者にとっての“居心地のよさ“だ。

利用者が多く、機能も充実しているTwitterは“成熟したSNS”である一方、イーロン・マスク氏による買収後はサービスの仕様変更などが相次ぎ、それまでのユーザーにとって居心地の悪い場になりつつあった。

そんなタイミングで登場したスレッズは、やや過激な言葉遣いをするならば、“Instagramのソーシャルグラフ(ユーザー同士のつながり)と運用ノウハウを用いた、Twitterコミュニティの乗っ取り“のようにも見える。

あるいはもっと崇高な目的があるのかもしれないが、少なくとも現時点でのスレッズは“より居心地のいいTwitter“でしかない。

SNSの質は、参加するユーザー同士の結びつき、そこから生まれる情報伝達などのメカニズムで決まるが、必ずしも開発者が意図した通りにコミュニティが生まれるとは限らない。生まれたばかりのスレッズがどう使われていくのか、開発者も、ザッカーバーグ氏も手探りの面はあるだろう。

しかしメタが目指していることは明らかだ。彼らが構築しようとしているのは、Instagramが築き上げてきたコミュニティと同じような雰囲気、あるいは空気感を持つテキストベースのSNSである。

次ページ「新しい体験」はほとんどないが…
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事