米国株高の中で見逃される「重要な事象」とは何か 警戒すべきなのは「金利引き上げ」だけではない
今後のアメリカの株式市場はどうなるだろうか。まずは6月の最重要イベントだったアメリカの連邦公開市場委員会(FOMC、14~15日)の内容から振り返って見よう。ひとことで言うと最近では例をみないほど、チグハグな内容となった。
経済見通し上方修正でも金利据え置きの「チグハグFRB」
大方の事前予想通り、政策金利であるFF金利の誘導目標こそ年5.00~5.25%で据え置きとなり、市場は好感した。だが、一方で同時に発表されたFRB(連邦準備制度理事会)高官による金利予想(ドットチャート)は、今年度の金利予想が3月時点から0.5%、2024年の見通しも0.25%、それぞれ引き上げられるという「タカ派的な内容」となった。
SEP(Summary of Economic Projections)と呼ばれている経済予測でも、今年度のGDPの成長率の予想が中央値で3月時の0.4%から1.0%に、インフレ指標となるPCEコア指数(エネルギーと食品を除いて算出した個人消費支出)も3.6%から3.9%にそれぞれ引き上げられた。一方で、失業率は4.5%から4.1%に引き下げられるという、かなり強気の見通し修正が行われた。
当局は3月にSEPを発表した時点で0.25%、さらに5月のFOMCでも0.25%の利上げを行ったことを考えれば、今回6月のSEPで見通しを大きく引き上げたのだから、追加利上げも行って然るべきだった。にもかかわらず、今回は利上げを見送った。
ジェローム・パウエルFRB議長は声明発表後の会見で、「利上げの見送りは一連の利上げペースの鈍化の流れに沿ったものであり、当局はここまでの一連の金融引き締めの影響を見極めるため、より多くの時間を確保することができた」と、利上げ見送りの意図を説明したが、素直に納得できる向きは少なかったのではないか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら