今は「2013年のアベノミクス相場」と似ている? 今後も「ツーリスト投資家」に振り回されるのか
まずは前回のコラム「それでも『日経平均の上昇は危うい』と言える理由」(6月19日配信)掲載後の2週間を振り返ることから始めよう。
日経平均株価はまさに6月19日に平成バブル崩壊後の最高値を更新、3万3772円89銭をつけた。その後は反落して3万3000円を割れ、27日はザラ場安値3万2306円99銭まで一気に下押しした。しかし、再度3万3000円台を回復といったように、かなり上下に振れる展開だった。
海外投資家に振り回される展開が続く
この2週間だけでなく、5月以降の日経平均の上下動を主にもたらしている主役も海外投資家だろう。5月の上昇の原動力は、第1週から第4週まで買い越した海外勢の先物買いだった。その後、先物買いは手じまいに回り、6月第2週には6625億円の売り越しと、足元の上昇局面では最大の売り越し幅となった。
それに代わり、「ツーリスト投資家」(ふらりと日本を訪れる観光客と同様に、日本株への投資経験がほとんどない投資家)の現物株買いが膨らんだ。海外投資家の現物株の買い越し額は、6月第1週には9854億円と、4月第2週以来の金額にのぼった。
ところが6月第3週(6月19~23日)の株価下落局面では、海外投資家の現物株売買は13週ぶりの売り越し(3604億円)に転じた。これで日経平均が3万3000円の大台を割り込んだと推察できる。
この点から見ると、「低PBR(株価純資産倍率)改善ブーム」「バフェットブーム」などに乗じたツーリスト投資家の買いは、いったん峠を越した可能性が高い。
日経平均が6月最終週に戻した過程での投資家別の売買動向のデータは、もう少し待たないと得られない。だが、6月28日は前場と後場の間で日経平均先物が突然上振れるなど、投機的な先物の仕掛け買いが入った可能性が高い。
このように、先物買いとツーリスト投資家の買いによる一方的な日本株上昇は、一巡したかもしれない一方で、さしたる材料もなく短期的に市況が上にも下にも振り回されるといった事態は、残念ながらしばらく続きそうだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら