医師が解説「がん予防に効くサプリ」の可能性 「科学的に効果が立証されたサプリ」の見分け方

拡大
縮小

今回紹介したサプリはがん、心臓病予防以外の効果も色々と明らかになってきています。例えばマルチビタミンはストレスや気分によい影響を与えることが示されてきています。この2つは、サプリの中ではかなり信頼性が高くおすすめできるものとなります。

かえって健康を害してしまう可能性

しかし、市販されているサプリの中には、効果がはっきりしないものや、かえって健康を害してしまうものもあります。ビタミンAサプリは死亡率を上げてしまうかもしれないし、ビタミンEサプリは脳卒中リスクを上げてしまうかもしれない(※10)。そもそもランダム化試験でしっかり検証されていないサプリも多く、これが怖いところです。

最初に書いた通り、「作用メカニズム」がもっともらしくても、ヒトで有効かはわかりません。なのでランダム化試験が行われるわけです。作用メカニズムやマウスでの結果だけで、サプリ服用を決めてはいけません。

どのサプリを服用すればよいか、個人ベースで判断するのは、実はかなり専門的な分野です。上述したような研究をしっかり理解しており、かつ予防医療を学問としてしっかり学ばなくては、なかなか判断できません。筆者はこれをより広められるよう、研究とは別に活動しています。現状では基本的に自分の判断で行うしかなく、上述した知見が皆様のお役にたてば幸いです。

【参考文献】
1. Gahche JJ, Bailey RL, Potischman N, Ershow AG, Herrick KA, Ahluwalia N, Dwyer JT. Federal Monitoring of Dietary Supplement Use in the Resident, Civilian, Noninstitutionalized US Population: National Health and Nutrition Examination Survey. J Nutr. 2018;148:1436S-1444S.
2. US Preventive Services Task Force, Mangione CM, Barry MJ, Nicholson WK, Cabana M, Chelmow D, Coker TR, Davis EM, Donahue KE, Doubeni CA, Jaén CR, Kubik M, Li L, Ogedegbe G, Pbert L, Ruiz JM, Stevermer J, Wong JB. Vitamin, Mineral, and Multivitamin Supplementation to Prevent Cardiovascular Disease and Cancer: US Preventive Services Task Force Recommendation Statement. JAMA. 2022;327:2326–2333.
3. Sesso HD, Rist PM, Aragaki AK, Rautiainen S, Johnson LG, Friedenberg G, Copeland T, Clar A, Mora S, Moorthy MV, Sarkissian A, Wactawski-Wende J, Tinker LF, Carrick WR, Anderson GL, Manson JE, COSMOS Research Group. Multivitamins in the prevention of cancer and cardiovascular disease: the COcoa Supplement and Multivitamin Outcomes Study (COSMOS) randomized clinical trial. Am J Clin Nutr. 2022;115:1501–1510.
4. Gaziano JM, Sesso HD, Christen WG, Bubes V, Smith JP, MacFadyen J, Schvartz M, Manson JE, Glynn RJ, Buring JE. Multivitamins in the prevention of cancer in men: the Physicians’ Health Study II randomized controlled trial. JAMA. 2012;308:1871–1880.
5. Abdelhamid AS, Brown TJ, Brainard JS, Biswas P, Thorpe GC, Moore HJ, Deane KH, Summerbell CD, Worthington HV, Song F, Hooper L. Omega‐3 fatty acids for the primary and secondary prevention of cardiovascular disease. Cochrane Database of Systematic Reviews [Internet]. 2020 [cited 2023 Mar 22]; Available from: https://www.cochranelibrary.com/cdsr/doi/10.1002/14651858.CD003177.pub5/full 
6. Bhatt DL, Steg PG, Miller M, Brinton EA, Jacobson TA, Ketchum SB, Doyle RT Jr, Juliano RA, Jiao L, Granowitz C, Tardif J-C, Ballantyne CM. Cardiovascular Risk Reduction with Icosapent Ethyl for Hypertriglyceridemia. The New England Journal of Medicine. 2019;380:11–22.
7. Bostrom JA, Beckman JA, Berger JS. Summoning STRENGTH to Question the Placebo in REDUCE-IT. Circulation. 2021;144:407–409.
8. Fan H, Zhou J, Yuan Z. Meta-Analysis Comparing the Effect of Combined Omega-3 + Statin Therapy Versus Statin Therapy Alone on Coronary Artery Plaques. The American Journal of Cardiology. 2021;151:15–24.
9. Gencer B, Djousse L, Al-Ramady OT, Cook NR, Manson JE, Albert CM. Effect of Long-Term Marine ɷ-3 Fatty Acids Supplementation on the Risk of Atrial Fibrillation in Randomized Controlled Trials of Cardiovascular Outcomes: A Systematic Review and Meta-Analysis. Circulation. 2021;144:1981–1990.
10. US Preventive Services Task Force, Mangione CM, Barry MJ, Nicholson WK, Cabana M, Chelmow D, Coker TR, Davis EM, Donahue KE, Doubeni CA, Jaén CR, Kubik M, Li L, Ogedegbe G, Pbert L, Ruiz JM, Stevermer J, Wong JB. Vitamin, Mineral, and Multivitamin Supplementation to Prevent Cardiovascular Disease and Cancer: US Preventive Services Task Force Recommendation Statement. JAMA. 2022;327:2326–2333.

浜谷 陸太 医師、疫学修士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はまや りくた / Rikuta Hamaya

ハーバード大学院Population Health Science博士課程、ブリガムアンドウィメンズ病院リサーチフェロー。東京医科歯科大学医学部卒業後、循環器内科の後期研修、ブリガムアンドウィメンズ病院予防医療科、ハーバード公衆衛生大学院栄養疫学科を経て現職。ハーバード大学で疫学修士を取得。専門は予防医療、生活習慣病、因果推論。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT