「ハンバーグ」にソースをかける人が知らない真実 フランスとアメリカ、2つの国の由来の違い

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ハンバーグ(写真: kuro3 / PIXTA)

日本の洋食における代表的メニュー、ハンバーグ。ハンバーグは戦前から存在しますが、かつてはさほど存在感のない、マイナーな料理でした。

“戦前、街の洋食屋でひき肉料理といえば、メンチボールに決まっていたもんです(中略)メンチボールといっても、お若いかたにはおわかりにならないと思いますが、丸い形のハンバーグと考えてくださればいいんです”(茂出木心護『洋食やたいめいけんよもやま噺』)

1911(明治44)年生まれの、老舗洋食店「日本橋たいめいけん」創業者・茂出木心護の証言です。戦前はハンバーグではなく、ハンバーグによく似た丸い「メンチボール」という料理が人気でした。

下は、1918(大正7)年生まれの紙芝居作家・加太こうじの証言です。

“ハンバーグステーキは、日本では太平洋戦争後、さかんに食べられるようになった(中略)太平洋戦争中までは挽き肉の西洋料理といえばメンチ(ミンチ)ボールだった”(加太こうじ『江戸のあじ東京の味』)

明治時代のメンチボールについて、1894(明治27)年生まれの風俗評論家・植原路郎は、こう解説しています。

“メンチボール Minceboll(原文ママ)(英) 「西洋一品料理」が登場したころの花形の一種。今日のハンバーグ・ステーキの材料をボール型にしたもの”(植原路郎『明治語録』)

イギリスからやってきたメンチボール

カレーライスにウスターソースにスープにシチュー。明治時代の日本において、いちばん最初に普及した西洋料理は、イギリス料理でした。なぜフランス料理などではなくイギリス料理だったのかについては、拙著『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』を参照してください。

メンチボールもまた、mince ballという英語が示す通り、イギリスからやってきた料理です。ただしmince ballは和製英語。イギリス本国ではforcemeat ballといいました。

次ページforcemeatとはなにか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事