続いてインテリア。こちらはチャートを見ればおわかりのとおり、アリア/アイオニック5/モデルYは、シンプル&モダンというテイストが共通している。
日本らしさを織り込んだアリア、アヴァンギャルドなアイオニック5、ミニマムなモデルYという持ち味も同じ。内外装で統一感が取れていると感じる。
中でも印象的なのは、セダンの「モデル3」に続き、インパネ中央の大きなディスプレイに速度計を含めたあらゆる情報を表示するモデルYだ。エアコンのルーバーもインパネの段差に埋め込まれ、スイッチはステアリングにあるぐらいで、圧倒的なシンプルさを誇る。
アリアとアイオニック5は、横長のメーターとセンターディスプレイをつなげた造形こそ通じるものの、それ以外の部分では直線基調のアイオニック5に対して、アリアは適度に柔らかいラインを取り入れていて、これが雰囲気の違いにつながっている。
bZ4X/ソルテラは、エクステリアと比べるとかなりシンプルな仕立て。ただし、メーターとセンターディスプレイを完全に分けたり、センターコンソールを高めにレイアウトしたりしていて、スポーティな演出をしている点は外観と共通だ。
インテリアがいちばん目立つのは、ATTO3だ。スポーツジムをイメージしたというインパネ、ギターの弦をモチーフにしたドアポケットなど、いい意味で遊んでいる。縦/横に90°回転可能なセンターディスプレイは、タブレットからの発想だろう。
新しさとブランドイメージ
操作系では、ドライブセレクターに目を向けたい。エンジン車やハイブリッド車では前席間にレバーを置くのが一般的だが、ここで紹介する車種でこのタイプはATTO3だけ。アリアはマウス風、bZ4X/ソルテラはダイヤルで、アイオニック5とモデルYはコラムレバー、さらにID.4はメーターパネル脇のアイロンのようなノブを捻る。
個人的には、この部分がBEVデザインの面白さを象徴していると思う。駆動用モーターはエンジンより小さいうえに、多くの操作系を電気信号でコントロールするのが前提の設計なので、デザインの自由度が高いからだ。
いい意味で伝統を断ち切った造形に挑戦できる一方、新しさの中にブランドイメージをどう盛り込んでいくかもポイントになるだろう。これから各メーカーやブランドが、BEVでどういうフォルムやディテールを提示してくるか、楽しみにしている。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら