ヤマト運輸が福島、青森、秋田、山形でメール便や時間帯指定便の取り扱いを再開

拡大
縮小
ヤマト運輸が福島、青森、秋田、山形でメール便や時間帯指定便の取り扱いを再開

ヤマトホールディングスの宅配便子会社、ヤマト運輸は福島県、青森県、秋田県、山形県で、福島県下の一部地域を除きメール便の取り扱いを4月6日から再開した。一部地域とは双葉郡全地区(広野町・楢葉町・富岡町・大熊町・双葉町・浪江町・川内村・葛尾村)、いわき市の一部、南相馬市の一部、田村市の一部、相馬郡飯舘村の一部。岩手県、宮城県を発着地とするメール便は依然休止中。

また、福島県、青森県、秋田県、山形県の4県では、福島県下の一部地域を除き、時間帯指定便の取り扱いを同日に再開した。一部地域とは、いわき市、相馬市、南相馬市、田村市、相馬郡、双葉郡の全地区。なお、いわき市の一部、南相馬市の一部、田村市の一部、相馬郡飯舘村の一部、双葉郡全地区(広野町・楢葉町・富岡町・大熊町・双葉町・浪江町・川内村・葛尾村)では依然として宅配便そのものを休止している。岩手県、宮城県を発着地とする時間指定便も依然休止中。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT