刑務所で「日本地図を買う受刑者が多い」意外な訳 「国語辞典」を持っている人もけっこう多い

拡大
縮小
ロードマップ
受刑者たちに「日本地図」が人気の理由とは?(写真:AKIJI88/PIXTA)
刑務所内で受刑者たちがどのような生活をしているのか、知らない人も多いのではないでしょうか。元吉本興業専務で、現在は「釈放前指導導入教育員」として受刑者と接する機会も多い竹中功氏が、今回は刑務所内での読書事情について解説します。
※本稿は竹中氏の新著『それでは釈放前教育を始めます!10年100回通い詰めた全国刑務所ワチャワチャ訪問記』から一部抜粋・再構成したものです。

「釈放前指導導入教育員」とは?

私は「釈放前指導導入教育員」といういわば出入り業者で、仮釈放や満期釈放で出所する前の受刑者たちに「社会復帰プログラム」の授業を受け持っています。吉本興業で学んだ「お笑い」を作るという経験を生かして「コミュニケーション力を付けよう!」と題して1時間授業を4コマ受け持っているのです。

これは「慰問」とは少し違います。「慰問」は受刑者全員が講堂や体育館に集まり、文化的活動に触れることで精神的な余裕や安楽を体感させることなどが目的です。皆さんもニュースで、お笑い芸人や演歌やフォークの歌手が舞台に立っている様子をご覧になったことがあるのではないでしょうか? それは年に一度あるかないかの催事で、全員の大きな楽しみになっています。

私の授業は、そうした全体研修などの「催事」とは違い、社会に戻る「出所前の人たち」に向けた「講義」です。メインテーマの「コミュニケーション力」に関して、インタビュー術を学んだり、言葉のキャッチボールを実践してみたり、ハラスメントについて学んでもらっています。

出所後の社会生活では人に助けられ、人を助けることを続けていかねばなりません。授業を経て、無事に社会復帰してもらい、二度と「犯罪」を起こさないことが私の一番の願いです。

実際の講義では、「コミュニケーション」の授業も進み、インタビューの練習にもこなれてきたころ、受刑者には各居室での愛読書の話も聞いたりします。

次ページ受刑者に人気の作家は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT