東大生が実践「計算力爆上がり」面白ゲームの正体 親子で一緒に取り組んでほしい「メイク10」

拡大
縮小

それは、度重なる計算によって、脳に計算式とその結果が刻み込んであるからです。要するに覚えてしまっているということ。しかし、計算式なんて、暗記しようとするものではありません。これまでに途方もないほどの計算を実際にやってきたからこそ、計算式とその答えが、文字通り骨身に染みてわかっているのです。実際、メイク10や百マス計算を小さなころに何度もやっていたという東大生は数多く存在します。

もちろんこれだけがすべてとはいいませんが、これらのトレーニングの有用な点は、あくまでゲーム感覚でできることにあると僕は考えています。親から強制されるでもなく、自発的に考えようとする力。自立して生きていくための力を、このゲームから学び取ることができるのです。

だからこそ、遊び感覚で退屈せずに計算力を身に付けられるこのゲームは、多くの東大生から愛され続けているんですね。

親子で一緒に考えることが大事

いかがでしょうか。メイク10は本当にいつでもどこでもできる遊びなので、ぜひやってみてください!

現役東大生が小学生のころ親と一緒にやっていたこと
『現役東大生が小学生のころ親と一緒にやっていたこと』(内外出版社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

とはいえ、いくらお子さんにやらせようと思っても、一方的にやれと言うばかりでは、子どもたちもついてこないもの。まずは親御さんが楽しみながら考えている様子を見せてあげることこそが、何よりも効果的です。

例えば、時計を見てみたら現在時刻が17時49分だったとします。そんなときは「1・4・7・9で10を作るにはどのように計算すればいいかな? 一緒に考えてみよう!」というように、親子で一緒に取り組むのです。

この問題の答えは(9-7)×(1+4)=10ですが、答えにたどり着けなかったとしても、たいして問題にはなりません。それは、一緒に考えることこそが何よりも大事なことだからです。

子どもだけにやらせるのではなく、親子で一緒に考える。それこそが、子どもの地頭力を上げる唯一無二のトレーニングなのかもしれませんね。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT