失礼な来客対応する「ダメ社員」が知らないNG表現 お客様にとってはその人が「会社の顔」になる

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ほかの社員宛てに来社した方が顔見知りの人だった場合、ついフランクに接しがちです。ただ、会社という公的な場なので、そのふるまいが周囲にどんな影響を与えるかを考慮する必要があります。どんなに親しい取引先の方であっても、最低限の礼儀は保ちたいものです。

かといって、形式ばった社交辞令では、相手も違和感を持つことでしょう。普段は親しく接しているあなたが他人行儀に挨拶をしてしまっては、不信感を持ったり不安になったりするかもしれません。フランクさと礼儀正しさをミックスした、絶妙なニュアンスを選びたいものです。

そう考えると、「こんにちは、今日は○○(担当者の名前)のところですか?」ではあまりにラフなので、「いらっしゃいませ、○○がお世話になります」くらいがちょうどいいでしょう。「今日はうちの○○がお世話になるそうで。ぜひよろしくお願いします」といったアレンジは許容範囲です。

帰りがけに顔を合わせたときは、「○○のところにいらしたんですね。ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします」と声をかけましょう。ビジネスでは、人との縁がつながることがとても大切です。ちょっとした挨拶を積み重ねることで、関係性が保たれていくものなのです。

来客対応では、気遣いと労いを伴った言葉遣いを

来客対応で1つ気をつけたいのが、お客様が訪ねてきた担当者と同じ名前の人が複数いるとき。「佐藤さんはいらっしゃいますか?」と聞かれて、「佐藤○○でしょうか? それとも佐藤△△でしょうか?」と言うのは避けましょう。名前は個人情報なので、どんなに親しい間柄であっても外部の人に口外するのは控えるべきです。

『一生ものの「正しい敬語と上級の気遣い」先生! ダメダメな私を2時間で仕事デキる風にしてください!』(KADOKAWA)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

また、「男性の佐藤ですか? 女性の佐藤ですか?」「背の高い佐藤ですか?」「髪の長い佐藤ですか?」などと聞きたくなるかもしれませんが、性別やビジュアルについて言及するのは、今の時代にふさわしくありません。

「佐藤は複数おりますが、フルネームはご存じでしょうか?」「部署名はご存じでしょうか?」と聞くのがベストです。

来客対応では、礼儀正しく丁寧に、かつご足労いただいたことへの気遣いと労いを伴った言葉遣いが肝要です。コミュニケーション力はもちろん、人間力が試される場面でもあり、会社としての姿勢も問われます。

配達に来た人に「いらっしゃいませ」と言う必要はありませんが、「ありがとうございます」「ご苦労様です」という挨拶は自然に出るようにしたいもの。「あの会社に行くと、気持ちよく迎えてくれる」と思われるような対応ができるといいですね。

諏内 えみ マナースクール ライビウム代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

すない えみ / Emi Sunai

「マナースクール ライビウム」「親子・お受験作法教室」代表。“結果を出すスクール”として、洗練された上質マナーや美しい所作、スマートな社交術や会話力を指導。「世界一受けたい授業」「ホンマでっか!?TV」「王様のブランチ」「あさイチ」など、メディア出演多数。著書に「『育ちがいい人』だけが知っていること」 などがある。
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事