火災の科学 火事のしくみと防ぎ方 辻本誠著

拡大
縮小
火災の科学 火事のしくみと防ぎ方 辻本誠著

火事が起こる仕組み、被害の現実、防災の心得などを、火災安全工学の第一人者がわかりやすくまとめた。

本書によれば国内で起こる火災は年に5万件余り。発生件数はこの10年で減少傾向にあるが、死亡者数はほとんど変わっていない。これは高齢者の増加が原因とみられていて、20年後には焼死者が3割以上増加するという試算もあるという。「火事になったら消そうとせずにできるだけ早く逃げること。これに尽きる」と警告する。

高層化、深層地下化、断熱材など新材料への変化など、知らないうちに危険をはらむ都市生活。リスクを知り、火災のメカニズムを知ることは、命を守るために必要な生活の知恵だと説く。

中公新書ラクレ 882円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT