半熟玉子の黄身はねっとりとろり、白身はサラサラの絶妙なおんたま具合です。生玉子やゆで玉子にはない、黄身の濃厚さがたまりません。

イートインの際は、丼・カレー・定食などのごはんメニューに無料でみそ汁がついてきます(筆者撮影)
油揚げとわかめのシンプルなみそ汁は、あえて薄めの味付けになっており、濃い味のメニューが多い「松屋」メニューの箸休めにぴったりのナイスバランス。素朴なみそ汁の味わいは、バタバタした朝時間にひとときのほっこりを与えてくれます。

実はこだわっていたライス。追加料金なしで小盛、並盛、大盛、特盛から選べます(筆者撮影)
そしてライス。店内のポスターに「米は国産米のみ、しかも自社で玄米からわざわざ㨶米(つきごめ、精米のこと)しています」と書いてあり、乗せられやすいタチなのでいつもよりおいしく感じました。
「丸亀製麺」が「ここのうどんは、生きている。」というキャッチコピーで売り上げを劇的にアップさせたという有名な話があるように、同じメニューでも食べる側の意識次第で味わい方もかわるもの。こういうマーケティングは大歓迎です。
定食をオンザライスでオリジナル丼に

「Wで選べる玉子かけごはん」の丼アレンジ。黄身の黄色と紅しょうがのコントラストが食欲をそそります(筆者撮影)
ライスの上にミニ牛皿と半熟玉子を載せ、オンザ紅しょうがすれば、オリジナルおんたま牛丼の完成です。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら