
お金も「前厚」に使えるように計画して、60~75歳に思いっきり楽しむ!(出所:『定年後のお金、なんとかなる超入門 インフレ時代のセカンドライフ』)
元気でいられる60代は人生の「黄金期」
現役時代は、家族のため、組織のためにと働いて、自分のことは後回しで頑張ってきた人がほとんどだと思います。たとえ配偶者やパートナー、子どもがいない人でも、自分のことより会社や社会に貢献することを優先して過ごしてきたのではないでしょうか。
ですから定年後は、「自分のやりたかったことを中心に考えられる時期がやっと回ってきた!」と考え方をシフトチェンジするのはどうでしょうか。考えてもみてください。「やりたかったこと」とは、この年齢になっても「まだやれていないこと」なのです。
私も現役時代は、全力で仕事に集中してきましたし、親の介護がはじまったときも自分のことを考えている余裕はありませんでした。だからこそ、今まで頑張ってきた分、自分軸で楽しむ時間を60~75歳にあてることができたらと思い始めたのです。現役時代と違って、そんなにバリバリ働く必要もありませんから、この時期は人生の「黄金期」といえるでしょう。

60歳からは「自分軸」への気持ちを切り替える時期に突入!(出所:『定年後のお金、なんとかなる超入門 インフレ時代のセカンドライフ』)
トピックボードAD
有料会員限定記事
マーケットの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら