「プリキュア」が子育てやジェンダー描く深い理由 シリーズ開始から20年、大人からも愛される訳

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

『ふたりはプリキュア』以降も、プリキュアは時代とともに進化し続け、そのたびに視聴者たちはプリキュアからいろんなことを教わった。

『ハートキャッチプリキュア!』では、「心の大切さ」をテーマに人が誰でも持つコンプレックスを知り、『Yes!プリキュア5』では、お互いの個性を認めて助け合うこと教わった。そして、『デリシャスパーティ♡プリキュア』では、「ごはん」をテーマに、皆でごはんを食べる喜びやシェアする喜びを学んだ。

各テーマを軸に友情を育む術や人との関わり方が巧みに描かれているのも、プリキュアの素晴らしいところだろう。各時代のシリーズごとに繰り広げられた、プリキュアたちの勇気と名言は、今でも視聴者の思い出とともに残っている。

そして、2018年に放送された『HUGっと!プリキュア』では、それまでのプリキュアのイメージから一変。「育児」をテーマの1つにして、ワンオペ育児の問題や社会的な問題を取り入れつつ、多様な価値観が丁寧に描かれている。

『HUGっと!プリキュア』は主人公・野乃はなが、空から降ってきた不思議な赤ちゃんを守るため、プリキュアに変身して、悪の組織「クライアス社」と戦うストーリーだ。

野乃はなが周囲の大人たちの力を借りて、仲間たちと協力しながら、一生懸命に育児をしている姿は多くの反響を呼んだ。また、育児だけではなくジェンダーに切り込んだ本作は、まさに次世代へのメッセージだった。

『HUGっと!プリキュア』(画像引用:公式サイト

ジェンダーにも切り込んだプリキュア

作中に登場する、天才スケート選手の若宮アンリのキャラクターは、SNSでも話題になった。

若宮アンリは氷上の王子を自称するように性自認は「男性」だが、「女の子らしさ」「男の子らしさ」といった価値観に捉われず、「自分に似合うから」という理由で女性用ドレスも着こなす。学校で男子生徒にからかわれても、毅然とした態度で自分の意見を語る、誇り高いキャラクターだ。

若宮アンリ(画像引用:公式サイト

しかし、以前から痛めていた足の古傷が悪化し、さらなる悲劇で交通事故に遭ってしまう。その事故により左足の感覚が完全に失われ、いっさい動かすことができなくなってしまったのだ。

絶望の末に、プリキュアの敵の闇に取り込まれそうになるも、自分自身がかつて抱いていた希望を思い出すことで、アンリも一時的にプリキュアに変身し、敵と戦うプリキュアたちを勝利に導いた。

次ページ価値観を押し付けるのではない
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事