本名は東武伊勢崎線。「東武スカイツリーライン」という呼称がすっかり定着したが、伊勢崎、という地名は東京から見れば遠すぎてピンとこないから、スカイツリーラインのほうがふさわしいのだろう。
そんなスカイツリーラインだが、特急列車も走っているので沿線の住宅地に暮らす人でなくても乗る機会はある。浅草、もしくは北千住から特急に乗れば、あっというまに東京都内を抜けて、気がついたときには埼玉県も通り過ぎ、日光・鬼怒川方面をはじめとする北関東へ。その途上、いったいどんな町があるのか、ほとんど意識する間も与えてくれない特急だ。
北千住から橋を渡ると…
とりわけ、北千住駅からしばらくの、各駅停車しか停まらない区間は、疑問だらけだ。いったいどんな町が広がっているのか。どのような駅があるのか。足立区、というからには東京都なのだろうが、そもそもはどんなところなのか。
そんなわけで、北千住から大師線との分岐駅でもある西新井までの間を探訪してみることにした。荒川を渡った先、最初に降り立つのは小菅駅である。
小菅駅は、北千住駅から常磐線・つくばエクスプレスと並んで荒川を渡ってすぐ、橋のたもとがそのままホームになっている。そのため、土手の内側の駅周辺と比べるとかなり高い位置にホームがあって、周りの町を見下ろす形になる。もはや“小菅”が代名詞にもなっている東京拘置所も、ホームからよく見える。
「小菅駅は、北千住から西新井までの駅ではいちばん利用者が少ない駅ですね。昔から、ほんとうに変わっていなくて、ずっと住宅地です。高架下に東武ストアがあって、商業施設の類いはそれくらい。拘置所の向こうに行くと常磐線の綾瀬駅が近くなるので、そちらのほうを使っている方も多いんですよ」
今回訪れた駅を管理する、東武鉄道北千住駅管区副管区長の神崎和幸さんがこう教えてくれた。
確かに地図を見れば、南西側は荒川で、拘置所の東側は綾瀬駅の駅勢圏。北西側も少し歩けば同じスカイツリーラインの五反野駅も遠くない。それが1日5000〜6000人ほどという乗降人員の少なさに反映しているのだろう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら