「ラクな仕事」は個人を幸せにするか
個人の本当の幸せとは、いかにして叶うのか。幸せな組織とは、どんな組織か。大学時代にカール・ヒルティ『幸福論』を読んで衝撃を受けて以来、ずっと「幸福」について考えてきました。ここでは次の4つのキーワード――①「人的ネットワーク」、②「三角形の人間関係」、③「応援」、④「1on1+1」で、幸せな組織のあり方を考えてみたいと思います。
当社が提供しているサービスについては後述するとして、まず「幸福」について考えてみましょう。
かつての「大量生産・大量消費」の時代では、そこそこの品質のものを、そこそこの値段で提供できれば、膨大な需要が口を開けて待っていました。これを20世紀型の働き方・企業マネジメントのモデルとすると、今、間違いなく求められているのは21世紀型モデルへのシフトです。
生活必需品がおおかた行き渡ると、今度は個々の趣味嗜好に応えるモノやサービスが求められるようになります。1つのものを大量に生産し、マスに向けて売っていればよかった時代とは違い、多様化する需要に応えるには、供給側も多様化しなくてはいけない。そこでは「上司の指示どおりに仕事をする」「昨日と同じように今日も仕事をする」という旧来の働き方は通用しません。仕事にやりがいも感じられなければ成果も出しづらいでしょう。
つまり「主体的に考え、行動する」「みずからの創造性をもって新しいことに挑戦する」ことこそが多様化する需要に応えうる21世紀型の働き方であり、そういう人をエンカレッジするのが21世紀型の企業マネジメントといえます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら