首都圏に加え地方でも、富裕層に狙いを定めて高級化を追求する。

「ザ・パークハウス グラン 三番町26」。グランの名を冠する「パークハウス」マンションは全国にわずか8棟
首都圏を中心に全国でマンションを開発する大手デベロッパー6社は高級路線を堅持する方針だ。
下図を見てほしい。直近の決算資料を基に東洋経済が調べたところ、2021年度の大手6社の新築マンションの平均価格は全国平均価格を大きく超えていた。

とりわけ平均価格が一段と高いのが三菱地所。全国平均価格と比べて4割近く高い。これは21年度に「ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワー」(東京都港区、総戸数266戸)など都心の高級マンションの引き渡しが多かったことも大きい。
三菱地所グループではさらに、三菱地所レジデンスが22年9月に「ザ・パークハウス グラン 三番町26」(東京都千代田区、総戸数102戸)の販売を開始。平均坪単価はおよそ1000万円という紛れもない億ションだ。
高級路線を首都圏以外でも展開
大手デベロッパーはこうした高級路線を首都圏以外でも展開する。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら