新築価格の上昇が続く一方、中古市場は需要に陰りも出てきた。

(イラスト:髙栁浩太郎 )
首都圏の新築マンション市場の熱狂が冷めない。
不動産経済研究所によれば、2021年の首都圏の新築マンションの平均価格は6260万円(前年比2.9%増)と、バブル期の水準を超えて過去最高を記録した。
価格の高い駅近物件が増えているほか、東京23区の物件の割合が高くなっていることが大きい。販売価格が1億円を超える「億ション」も続々登場した。
この勢いは衰えることなく、22年1~6月期の平均価格は6510万円(前年同期比1.5%増)にまで上昇。それでも消費者の購買意欲は衰えず、新築マンションの売れ行きは好調なままだ。
今まで以上に消費者の購買意欲は高い

記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 2707文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら