時代は変わった「同じ仕事やり続ける」甚大リスク 「キャリア論の第一人者」が解説!あなたはOK?

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

一般的に「女性は専門職志向が強い人が多い」とよく言われてきました。そのため、育児休業後、「復帰時の配属が同じ仕事になるかわからないので不安だ」という声もよく聞きます。

しかし繰り返しますが、「『復帰後も、同じ仕事に戻り、ずっと同じ仕事を続けよう」と考えることこそリスク」という考え方も十分できるのです。変化の激しい時代において、「細く深く経験ベースで掘った専門性」は、とてももろいのです。

一方、異動を繰り返すことで「専門性なきジェネラリスト」になるのは嫌だと思う人は、男女にかかわらず多いと思います。

たしかに、ジェネラリストとして、2〜3年ごとの異動のたびに、変わり身早く、そのときのバズワードになるような学びを行うという「表面的学習の連鎖」だけでは、変化の激しい現代を乗り切ることは難しいでしょう。

では、どうすればいいのでしょうか?

キャリアの「背骨」となる「専門性」を持つ

これからの時代は、同じ仕事を「長く」「コツコツ」漫然と続けるよりも、自分ならではの「専門性」を持つことが重要だと私は考えています。

これを私はキャリアの「背骨」と呼んでいます。

社会人となり、仕事を続けていけば、「自分は〇〇のプロになろう」という「専門性」が、おぼろげながらでも見えてくるでしょう。それがあなたの「背骨」となるものです。

自分のキャリアや人生の「背骨」となる専門性は、必ずしも、いまの目の前の仕事と直接関係がある必要はありません

いろいろな仕事に携わるなかで、仕事とその専門性(背骨)を関連させていくこと、そして、「表面的」ではなく「より本質的な部分」で新しい変化に適応していく、その姿勢が重要になります。

次ページ大事な「2つの専門性」とは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事