なぜマクドナルドの経営改革は"悠長"なのか データから見えてくる内部事情
マクドナルドに何が起きているのか?
以下に掲げるのは、2月5日に開示された、日本マクドナルドホールディングス(以下、マクドナルド)の連結損益計算書です。
前回記事でもお話しましたが、このような書類を手にしたとき、上から読むよりも、まずいちばん下の「当期純利益」を見るのが正しい見方です。
マクドナルドの当期純利益は11年ぶりのマイナスでした。その金額も218億円の赤字という大きなものでした。
その原因は、大きく報じられたように、2014年7月に中国の上海福喜食品による消費期限切れ食品の使用問題が生じ、これによって顧客離れが生じたことによります。また、そのあとにも食品の中に異物が混入していたことが発覚し、目下、逆風下での企業経営を余儀なくされています。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら