社会の真実の見つけかた 堤未果著

拡大
縮小
社会の真実の見つけかた 堤未果著

日々、情報の洪水の中にいる現代人。「メディアが流す情報を鵜呑みにしていては、社会の真実は見えてこない」と著者は説く。

実態のない「敵」に対する恐怖に支配されて、判断力を失い、何も考えずに「おきて」に従っていれば安全と信じ込ませる。あるいは、学校に多様性が生まれているものの、その一方で、公教育の荒廃と基礎学力低下が継続的に起こる。ともに、人々が本当に必要な情報を選び取れなかった結果だという。

9・11以後のアメリカで、人々の恐怖心と競争をあおってきたメディアの実態を実体験してきた著者が、未来を選び取るために「情報を読み解く力」がいかに大切かを、特に若い世代にアドバイスする。

岩波ジュニア新書 861円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT