話題の「中国環境番組」、なぜ封殺されたのか 「当局お墨付き」のはずが、一転規制の対象に

✎ 1〜 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 最新
拡大
縮小
中国全土で話題になったドキュメンタリー。なぜ消えてしまったのでしょう。

中国中央テレビ(CCTV)の元キャスターで、150万部のベストセラー作家、柴静(チャイ・ジン、39歳)という女性が制作したドキュメンタリーが2週間ほど前に突然、無料のネット視聴の形で発表された。タイトルは『穹頂之下(Under the Dome)』(「ドームの下で」、リンクはYouTubeの日本語字幕つき動画)。

発表と同時に広がった巨大な反響を理解するには、視聴回数を紹介するだけで十分だろう。中国の動画配信サービス「優酷」や「愛奇芸」「騰訊」などでの視聴回数は28日に5000万回、3月1日に1億5000万回、2日には2億回に達したとされる。発表直後から「人民網」という人民日報系のウエブサイトは大々的に紹介し、本人のインタビューも掲載。ほかの政府系メディアでも盛んに報道され、SNS上ではリンクを張ったコメントが洪水のようにあふれた。

中国人は「PM2.5」なんてあまりわからない?

ここままでは文句のつけようのない大成功だった。ところが、暗雲はすぐに漂い始める。中国当局の言論規制のメカニズムが動き出したのである。現在、中国国内で「ドームの下で」はいっさい、公の場で語られることも報じられることもない。たった2週間あまりで、何が起きたのだろうか。

日本ではPM2.5と言えば、それ以上の説明がいらないぐらい、中国での大気汚染問題の深刻さは誰もが知っている話になった。しかし、中国でPM2.5と言っても中国人はあまり分からない。

中国語では、このPM2.5をひっくるめた大気汚染問題のことを「霧霾」と呼ぶ。読みは「ウーマイ」。霧はそのままの意味で、霾は硫酸や硝酸、ほこりなど微粒物質が空気中にただよって視界が悪くなる状態のこと。要するに、工場排煙や車の排ガスなど人為的な公害で空気が悪くなった状態のことである。

次ページ柴静はどんな人物か
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT