節約したのに貯まらない人が知らない貯金の基本 毎月支払額が決まってる固定費削減がオススメ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

しかし、その仕組みに当たり前のようにつきあっていると貯金どころか家計がうまく維持できなくなるのも当然です。

これまで何も考えずにぜい肉のように身につけてきた支払い習慣を、今後の貯金の妨げとしないために、まずは毎月の固定費を疑ってみてください。固定費とは、企業と利用者の利害がマッチングした縮図にはまり込んでいる状態であり、そのせいで私たちが見落としがちになることを意識しましょう。

収入に占めるそれぞれの費用の理想割合は?

90日で貯める力をつける本
『90日で「貯める力」をつける本』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

毎月一定額出ていく固定費が、貯金の最大の敵ということがわかりましたね。でも、だからといってゼロにできるものでもありませんよね。では、どれくらいまでなら使ってもOKなのでしょう?

家計は、収入や家庭環境、価値観などにより異なります。

例えば、独身の方の場合。比較的たくさん使ってしまう通信費(携帯代・インターネット料金)は、多くても月収の3%まで。そして住居費(家賃)も、27%程度に抑えたいものです。

手取り収入が20万円の場合、通信費は6000円以内、住居費は5万4000円程度でというのが、支出の理想的なバランスからの結果となります。

(図表:『90日で「貯める力」をつける本』)

この割合に当てはめて考えると、意外とお金をかけられないことがわかります。この割合を参考に、自分の支出バランスを考え直してみましょう。もし、表の割合とは異なり、お金をかけたいところがあれば、減らしてもかまわない支出の割合を減らして、その分をかけ、満足度の高い暮らしができるようバランスをとっていきましょう。

ぜひ、理想割合を知ったうえであなたの収入がどのように使われているのかを算出してみてください。

毎月の予算立てがしやすくなることでしょう。

横山 光昭 家計再生コンサルタント、マイエフピー代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

よこやま みつあき / Mitsuaki Yokoyama

お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、家計の問題の抜本的解決、確実な再生を目指し、個別の相談・指導に高い評価を受けている。これまでの相談件数は2万3000件を突破。各種メディアへの執筆・講演も多数。著書は、60万部突破の『はじめての人のための3000円投資生活』や『年収200万円からの貯金生活宣言』を代表作とし、著作は120冊、累計330万部となる。個人のお金の悩みを解決したいと奔走するファイナンシャルプランナー。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事