日産「エクストレイル」対トヨタ「RAV4」SUV対決 オフロード性能抜群、最新&人気の2台徹底比較

拡大
縮小
インテリア
エクストレイルのインテリア(写真:日産自動車)

実際に市街地などでエクストレイルのe-4ORCE車に試乗したが、加速は発進から高速域まで極めてスムーズで、トルクがあるので、街乗りではあまりアクセルを開けなくても十分に交通の流れに乗れる印象だった。

また、とくに荷重が前輪に移り安定感がなくなりがちな下り坂のコーナーでも、とてもナチュラルなハンドリングで、思いどおりのラインをトレースできた。これは、前後のトルク配分制御に加え、左右輪のブレーキ制御(イン側のほうをより強くかけるなど)がうまく働いているからだろう。とても曲がりやすいため、自分のドライビングが急に上手になった感じがしたほどだ。

RAV4試乗インプレッション

走行イメージ
RAV4の走行イメージ(写真:トヨタ自動車)

対するRAV4でも、エクストレイルと同じハイブリッドの4WD車に試乗してみたが、こちらも4WD統合制御機構「AIM(AWD Integrated Management)」を採用する。駆動力、4WD、ブレーキ、ステアリングを統合制御するシステムだ。ハイブリッド車の場合は、「ノーマル」「スポーツ」「エコ」といったドライブモードセレクトの走行モードに応じ、各制御を最適化。操縦安定性や悪路などを含めた走破性、快適な乗り心地などを実現する。こうした技術により、RAV4もコーナーでのライントレース性は抜群で、思いどおりにクルマを曲げることができ、しかも乗り心地も快適だった。

ドライブモードについては、新型エクストレイルにも「スタンダード」「スポーツ」「エコ」のほか、4WD車では「オート」「スノー」「オフロード」といった悪路走破性を高めるモードも設定している。これらにより、アクセルペダル操作による加速力と減速力の強さを走行状況や好みで切り替えることが可能だ。

トルクベクタリンク機構
トルクベクタリング機構の作動イメージ(写真:トヨタ自動車)

ちなみにRAV4のガソリン4WD車には、ハイブリッド車にはない悪路走行向けの機構が数多く採用されている。例えば、「ダイナミックトルクベクタリングAWD」。これは、走行状況に応じて、前後トルク配分に加え、後輪トルクを左右独立で制御する「トルクベクタリング機構」と、4WD走行が不要と判断したときには、後輪に動力を伝達させる駆動系を切り離す「ディスコネクト機構」を併せ持った機構だ。トルクベクタリング機構でオフロードなどでの高い走破性を実現するとともに、一般道路などで4WDが不用なときは、ディスコネクト機構で燃費向上を図る。

次ページパワートレーンの違いを体感した乗り味の差
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT