AppleWatchの質感、実は高級機械式を凌駕 著名時計ジャーナリストが大絶賛

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

米国時間の3月9日朝にアップルが公開したApple Watch。10日午前には、東京でもお披露目会が開催された。

いつもとは少しばかり雰囲気が異なるのは、ハンズオン(手に取って使用すること)イベントに招待されているプレスに、ファッションアイテムや腕時計に精通したジャーナリストや評論家が加わっているためだろう。

ステンレス版の加工精度は極めて高かった

想像に難くないとは思うが、腕時計およびファッションといったカルチャー分野として確立した世界と、機能や実用性が前面に出てきやすいデジタル製品の世界は、評価基準や”製品”との対峙手法がまったく異なる。

筆者はデジタル製品向けにはジャーナリストとして接しながら、オーディオやビジュアル製品といった機能や性能よりも感性に訴える部分に価値を見いだす製品ジャンルにも関わっている。

オーディオ&ビジュアル(AV)が、大きくデジタル方向に振れてからは、デジタル製品との境目がなく見えているかもしれないが、実際に両方に関わっている立場で言わせていただくと、両カテゴリには製品評価の基準や感性がまったく異なり、むしろ共通性の方が少ない。

「腕時計」としての価値はどうなのか

つまり、”腕時計”として評価したときのApple Watchと、デジタル製品として評価したときのApple Watchは、それぞれまったく異なる印象を受けるのだ。ネット上の情報や動画中継を通じてのデモでは、あくまでもスマートウォッチというデジタルガジェットの一種にしか感じられないApple Watchが、実際に手に触れ、身に着けてみると、とたんに腕時計としてのApple Watchになる。

そもそもこの製品ジャンルは本当に成立するのか。エンドユーザーにとって重要な役割を果たすものなのか。そう疑問を持ってきた筆者も、実物のApple Watchに触れていると、なぜか”スマートウォッチ”ではなく、”腕時計”としてApple Watchを見始めてしまうのだ。

Apple Watchのデモ会場で、このような混乱した感想を抱えていた筆者だが、一方、デジタル製品に対してはまったく免疫がないという時計ジャーナリストの広田雅将氏が、Apple Watchを絶賛している様子を見て、情報交換をしようということになった。広田氏は業界内で「博士」の異名を取る、時計に関する深い知識を持つジャーナリストだ。

彼のコメントを通じて、Apple Watchの二面性について考えてみたい。

次ページ想像を裏切る優れた質感
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事