「一つの中国」にこだわる習近平。その強硬姿勢の歴史的淵源とは。
東アジアは広大だから、地域ごとに暮らしぶりは当然さまざま、種々バラバラなコミュニティーが分立した。そんなユニットの1つとして、日本列島も存在すると見なしてもよい。そして同じ中国人といっても、各地どこに向かってもおかしくないような人たちがいる。
そのように並存する多くの地域ユニットを統合するのが、歴代王朝の使命・イデオロギーだった。統一こそが至上の価値、その中心を担う「大一統」という思想で、まさにバラバラだった現実の裏返しである。
中華民族の復興
王朝に非(あら)ざる今の共産党政権も、実はあまり変わらない。「一つの中国」「中華民族の復興」というのが、かつての王朝イデオロギーに相当する。
中国歴代の当局者に言わせれば、そうした統合に反する逆行・離脱が恐ろしい。各地それぞれのユニットは、磁力のある方向に砂鉄が動くように流動する。以前は北方の遊牧民が、そんな磁力を有していた。新疆ウイグル自治区は、その成れの果てだろう。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら