Amazonで資生堂より無名シャンプーが売れる謎 無名ブランドが勝つのには理由がある

拡大
縮小

これらの商品には「Amazonおすすめ」「ベストセラー」の表記がある。

これは、知名度では圧倒的に高いであろうパンテーンやDove(ダヴ)などの有名メーカーの商品よりも、Amazonにおいてはヒット商品である、ということだ。

筆者は、新卒採用第1期生としてAmazonジャパンに入社し、現在はAmazonに商品を出品するメーカーの売り上げを伸ばすコンサルティング会社を経営している。

Amazonで起こる「ジャイアントキリング」

日々、Amazonと向き合って仕事をしていると、このようなTVCMに代表される大規模なプロモーションを打っていない“無名メーカー”がランキング上位に君臨する、まるで「ジャイアントキリング(番狂わせ)」と呼ばれる図式に出会うことがある。

端的にその事実を示そう。

下記は筆者の会社で調査したAmazon内の「シャンプー」カテゴリの上位商品だ。

Amazon内のシャンプー売り上げの割合(2022年8月株式会社GROOVE調べ)

ひと目でわかるように、Amazonのシャンプーカテゴリでは、有名メーカーよりも無名メーカーが上位を占めている。

いったいなぜ、このような現象が起きているのだろうか。

次ページ無名メーカーが勝ってしまう理由は「買う動機」
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT