日経平均、「倍返し」ならどこまで上がる? なぜ「リーマンショック越え」は重要なのか

拡大
縮小

とにかく、「リーマンショック越え」は筆者の専門であるテクニカル面からみても重要な出来事です。では、今後の日経平均を、どう予測したらいいのでしょうか。簡単に解説したいと思います。

日経平均の最高値は、平成バブル時で3万8915円(1989年)です。1996年以降は、株価が上昇したときでも、結局は山の高さがだんだんと低くなるように、「ひとつ前の高値」を上回れない(1996年の2万2666円→2000年の2万0833円→2007年の1万8261円)展開が続いてきたのです。しかし、今回の上昇ではついに上回りました。これこそが、下落から上昇相場に変わった「大きなサイン」になりえるというわけです。

日経平均、大きく広がる「夢」

もう1つ付け加えると、1989年のバブル高値から大きく下げたあと、1990年代後半にかけて、日経平均は一定の水準をいったりきたりする「モミ合い相場」を続けました。

そのモミ合い相場の中心の値が、ざっくりといえば1万8500円水準で、当時は居心地のよい水準でした。2007年のときは、単にその水準を越えられなかったわけですが、今度は1万8500円を超えました。

ここからテクニカル面で言えることの一つは、「倍返し」という考え方です。人気ドラマのフレーズをもってきたわけではなく、ちゃんと昔からある考え方です。

どういうことでしょうか。株価は1990年代後半の1万8500円から下がってきて、2009年の最安値約7000円まで落ちました。1万1500円もの下落です。しかし、その後株価は7000円から1万8500円まで1万1500円上げ、1990年代後半の水準にまで戻りました。「よくも1万1500円も下げさせてくれたな、下げた分の倍返しだ!」というわけです。

ということで、下げた分の「倍返し」とみれば、1万8500円+1万1500円=3万円ぴったりの計算になります。ほとんどの方は「2万円もいっていないのに、何を言っているんだ!」と言うかもしれませんが、私は、2020年の東京オリンピック開催までのどこかの時点で付ける「一つの目標」としてもよいのではないかと思っています。もちろん、絶対に、というわけではありませんし、目先の上値の目安は1万8800円、その次が1万9500円とみています。

次ページ日経平均だけでなく、もう一つ重要な指数がある
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT