初対面でも「すぐ懐に入れる人」がしている3つの技 「飲みに行こう」はNG、理論的な距離の縮め方

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
部下や同僚などとの心の距離を縮める方法を伝授します(写真:EKAKI/PIXTA)
仕事をするうえで「部下や同僚と距離を縮められずに悩んでいる」という人は少なくないのではないでしょうか。コーチングの専門家で、新著『部下のやる気はいらない 「一歩踏み出す」からはじめるコーチング』を上梓した岩崎徹也氏が、心の距離を方法を解説します。

まずは相手のことを知ることから始める

「部下や同僚と心理的な距離を縮めたい! でも、どんなふうに仲良くなっていいかわからない」というお悩みを持っている人はいませんか。私は、ビジネスコーチングで社員の成長をお手伝いする会社を経営しており、いろんな経営者や社員と話をする機会があります。

そんな中でよく聞くのが、この「どうすれば心理的な距離を縮められるのか」という問いです。

相手との心理的な距離を縮めるときにやってしまいがちなのは、「とりあえず飲みに行こう」というものです。これが昭和の時代の距離の詰め方だったわけですが、時は令和。「飲み会に残業代は出るのでしょうか」と新入社員がまじめに聞いてくることがある時代です。

そんな時代に必要なのは、適切な理論に基づく心理的な距離の縮め方です。適切な手順を踏んで、適切に仲良くなっていくことが求められます。友だちのように仲良くなるのと、仕事での心理的な距離の縮め方は違うのです。

まずは、相手を知ることから始めましょう。もちろん話をする相手とは「初めまして」ではない場合が多いですし、もう知っているという人も多いかもしれませんが、深いところはあまり知らないはずです。

現在の状態だけではなく、過去の経験も踏まえてその人を知ることができれば、より多角的に深掘りをしていくことができる。だからこそ、改めてお互いがお互いのことを知るところから始めるのが大事なのです。

しかし、ここで重大な問題があります。

次ページその重大な問題とは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事