国土交通省が監修し、毎年発行されている『鉄道要覧』を見ると、JR東日本の山手線は「品川―池袋―田端間」と定義されている。確かにそこが“山手”にふさわしい区間ではある。もちろん山手線は1周する専用の線路を持っているが、実際の運転系統は別として、路線の正式名称では東京―品川間は東海道本線、東京―田端間は東北本線のそれぞれ一部である。
「鉄道の町」として発展
山手線内回り電車は、品川から並走してきた京浜東北線と田端で分かれ、それまで沿ってきた武蔵野台地へ突っ込んでゆくような形で急勾配を登り、次の駒込へと向かう。台地は田端駅の南西側がひときわ高くなっている。
北口を出て左手を見ると、珍しい一般道路同士の立体交差もある。上を通っているのが田端高台通り。階段で駅と結ばれているが、かなりの段数がある。一方の右手、北東側はむしろ階段を下がるような形で、中小の事業所と住宅が混在する下町へと続いている。上野や日暮里以上に、高低差を感じさせる駅だ。
ただ、繁華街や大規模な商業施設はとくにない。JR東日本ではその点に目をつけ、駅ビル「アトレヴィ田端」を展開。有名チェーン店をテナントとして入居させ、にぎわいの拠点としている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら