グレート・リセット リチャード・フロリダ著/仙名紀訳

拡大
縮小
グレート・リセット リチャード・フロリダ著/仙名紀訳

リーマンショック以降、時代をとらえる言葉として、「ニューノーマル」が米国ですっかりキーワードになった。「新しい現実」「新たな常識」「新世界」などと翻訳されるが、本書の著者は、その動きに新たなライフスタイルの始まりを見る。

中でも危機の震源の金融について、「マネーゲームと真の富を生む方策を混同」と判断。すでにハーバード大学では、卒業生に金融やコンサル業界を敬遠する動きが見られ、2009年には入社比率がともに半減。その一方で、ヘルスケアや教育関連はほぼ倍増したことに、将来をうかがう。

ただし、変化は一気に、とはいかないという。タイトルにある「グレート・リセット」は3回目で、大恐慌を含む前2回は回復に20~30年ほど必要だったとして、「クリエイティブ階層」が主役のニューノーマルが根付くのにも、その程度の年数が必要と見通す。

都市経済学者が刺激的な社会・経済再生の具体的展望を展開する。

早川書房 2415円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT