「焼肉きんぐ」が圧倒的な支持を集める納得の理由 "潜在的な不満"を料金やサービスで取り除いた
コロナ禍で苦戦した外食各店にも活気が戻ってきた。取材でさまざまな店に現状を聞くと、「感染者再拡大で安心できないが、最近の客数は回復した」という声が多い。
なかには、コロナ直撃が関係ないかのように伸びたブランドもある。「焼肉きんぐ」(運営会社:物語コーポレーション)だ。主に郊外型店として成長を続け、国内店舗数は286店となった(2022年6月末現在)。
このブランド名でスタートしたのは2007年3月。1号店は石川県野々市市(ののいちし)「焼肉きんぐ 御経塚店」だった。それ以来、15年で286店に拡大したのだ。
人気の秘密は何か。同社の責任者に聞き、現在の消費者意識も考えてみた。
コロナ前、2019年の業績を上回った
「『焼肉きんぐ』は依然として好調です。特に今年4月からは来店客が一段と増えており、コロナ前だった2019年の業績を上回っています」
焼肉事業を統括する山口学さん(物語コーポレーション 執行役員 焼肉事業部 事業部長)はこう説明する。山口さんは事業部歴約12年、事業の店舗拡大を進めてきた。
4月以降の伸びは、新規感染対策として実施されていた各種の制限が解除されたのが大きい。競合のレストランからも「久しぶりに解放感のあるゴールデンウイーク(GW)となり、店には次々に来店客が押し寄せた」という声を聞いてきた。
焼肉店は、コロナ禍でも勝ち組といわれた業態だ。「料理を網で焼くので、以前から店内の換気に力を入れていた」「郊外型や住宅街に近い店も多く、在宅勤務で通勤減の影響も受けにくかった」などが挙げられる。だが、最近は苦戦する事例も紹介されてきた。
なぜ「焼肉きんぐ」はここまで好調なのか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら