「会社にどっぷり浸かる人」が確実に失うもの 主体的に行動する「キャリア自律」が必要だ
ここで、伝統的なキャリアとプロティアン・キャリアの違いを理解しておきましょう。
転換期を迎える働き方
これまでの伝統的なキャリアの考え方は、「キャリアは組織に預けるものであり、キャリアの所有者は組織」であったわけです。
そうであるので、伝統的なキャリア観を持ち続けていたり、組織内での昇進や昇格がキャリア形成の支柱であると考えているのであれば、「キャリア自律は不要だ」と感じるのでしょう。
しかし、1つの組織にとらわれずに、副業・兼業・転職のように、多様な働き方をするビジネスパーソンが増えてきました。
働き方は、今、転換期を迎えているのです。その変化にあわせて、私たちのキャリア観もバージョンアップしていかなければなりません。
この組織から個人への働き方の転換後のキャリア形成をサポートしていくのが「プロティアン・キャリア」になります。「プロティアン・キャリア」では、自らキャリアをデザインしていくことを前提とします。そのとき、キャリアの所有者は、個人です。
個人の視点から、これからの働き方や生き方を構想していく。副業するのか、転職するのか、今のまま仕事を続けていくのか。役職定年後はどうするのか。企業の寿命より私たちのキャリアのほうが長くなった今、さまざまな局面で自らのキャリアをハンドリングしていくことが不可欠なのです。
今いる組織に不満がある場合にも、あなた自身がなんらかの行動をするしか突破口はないのです。
自ら決めるのです。そうであるからこそ、「キャリア自律」は必要なのです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら