サクラ/eKクロスEVは軽BEV普及の起爆力になるか 新車購入者「1万人調査」に見る軽BEVの可能性

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
20kWhバッテリー搭載により航続距離180kmと表示される日産「サクラ」(車種:日産自動車)

2022年5月20日、日産から「サクラ」、三菱から「eKクロスEV」が発表された。それぞれ、日産「デイズ」、三菱「eKクロス」をベースとした、軽自動車BEV(電気自動車)だ。

今回は、サクラ/eKクロスEV発売を受け、軽自動車BEVは普及するのかを次の4つの観点から分析していきたい。

(1)車両本体価格
(2)ボディタイプ
(3)航続距離
(4)諸課題

分析に使用するデータは、市場調査会社のインテージが毎月約70万人から回答を集める自動車に関する調査「Car-kit®」。加えてインテージが行った自主調査の結果も紹介する。

軽自動車も200万円の時代に

車両本体価格は、サクラ:239万9100円~294万300円、eKクロスEV:239万8000円~293万2600円と発表された。

国からの55万円の補助金(令和3年度補正予算「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」、令和4年度「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」)の対象であるため、ベースグレードであれば180万円台から購入可能である。上級グレードのサクラ「G」、eKクロスEV「P」でも、55万円の補助金を考慮すれば240万円程度だ。

三菱版の「eKクロスEV」は、ガソリン車の「eKクロス」の流れを汲んだデザイン(写真:三菱自動車)

さらに、自治体によっては追加の補助金がある。例えば、東京都では「令和4年度 電気自動車等の普及促進事業」として45万円補助される。つまり、計100万円もの補助金がおりるのだ。

デイズの最上級グレード「ハイウェイスターGターボ アーバンクロム プロパイロットエディション」が178万900円であることを考えれば、補助金適用で180万円台~という価格は、軽自動車として十二分に選択肢に入る。

2021年度の軽自動車販売台数ランキングは、1位:ホンダ「N-BOX」(19万1534台)、2位:スズキ「スペーシア」(10万3605台)、3位:ダイハツ「タント」(10万1112台)とスーパーハイトワゴンが上位を独占しているが、この3車種の購入者の支払い金額を見てみると、いずれも200万円超だ。

N-BOXの登場直後は「軽自動車なのに200万円オーバー」などと、価格面でネガティブな評価をされることもあったが、完成度やユーティリティの高さ、日常生活への貢献度といった点が評価され、文句なしで売れ続けている。

次ページ「サクラ/eKクロスEV」ネックは非スライドドアか?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事